ブログ
ゲームのタイトルロゴ1 〜企業ロゴ、漫画ロゴとの違いとは?〜
しかし、ロゴが使われているのは他にもまだあります。
漫画やアニメのタイトルロゴと同じように使われている、「ゲームタイトルロゴ」です。
“同じような”と記したのは、「ゲームタイトルロゴ」が漫画やアニメのタイトルロゴと比べ、少し違った特徴を持っているからです。
では、「ゲームタイトルロゴ」にはどのような特徴があるのでしょうか…?
今回は、「ゲームタイトルロゴ」について、2回に渡って解説していきます。
「企業」「漫画」「ゲーム」ロゴの違いとは?
「ゲームタイトルロゴ」の特徴を、「企業ロゴ(お店やブランドロゴも含む)」と「漫画タイトルロゴ」も含めた3つで比較してみましょう。
3つで比較する事で、それぞれのロゴの特徴の違いがより分かりやすくなり、ロゴ作成する際のヒントにもなります。
企業ロゴ
画像引用元:ヤマトグループ | クロネコのマークが少し変わります。
【役割】“ロゴは会社の顔”という言葉があるように、企業を象徴する役割を持つのが「企業ロゴ」です。
ロゴによって企業やお店・ブランドを覚えてもらいやすくなり、認知度が上がり、同業他社との差別化を図る事ができる為、ブランディングに欠かせないツールでもあります。
【ロゴデザイン】
「企業ロゴ」は同業他社と差別化を図る為のツールでもあるので、デザインが類似しないように作られています。
また、ちょっとした形の違いや文字のデザイン、カラーによって人々に与える印象がガラリと変わるので、慎重にロゴデザインを決める必要があります。
「企業ロゴ」の場合、それが“顔”としての役割が大きい為、一度決まったロゴデザインを頻繁に変更する事はほとんどありません。
しかし、時代と共に人々の価値観が変わったり、企業理念がアップデートした時などの機会に、ロゴデザインをリニューアルする事があります。
「企業ロゴ」は、「漫画タイトルロゴ」「ゲームタイトルロゴ」に比べるとシンプル・フラットなデザインが多く、トレンドデザインの影響が出やすいのも特徴です。
漫画タイトルロゴ
画像引用元:集英社 | 「鬼滅の刃」公式サイト
【役割】「企業ロゴ」は“会社の顔”でしたが、「漫画タイトルロゴ」は“漫画の顔”ではありません。
“顔”となるのは作家の“絵(漫画・イラスト)”です。
「漫画タイトルロゴ」は、作品の名称をただデザイン的な文字(文字ロゴ)で表しているだけではなく、“ギャグ漫画”や“恋愛漫画”などジャンルであったり、“ファンタジー系”や“SF系”といった世界観を表し、それを読者に伝える役割を持っています。
また、「漫画タイトルロゴ」は、作品の印象を明確化させる役割もあります。
漫画は、作家の絵柄・個性的なキャラクター達・ストーリー展開など様々な“情報”が含まれているので、漫画の“顔”である作家の絵柄だけでは作品の印象が曖昧になってしまいます。
作品の印象が曖昧になってしまうと他の作品との差別化が図れず、読者の興味を引くのが難しくなってしまいます。
「漫画タイトルロゴ」によって作品の印象が明確化すると、読者の印象に残りやすくなります。そして、読者が作品への興味を持ちやすくなるのです。
【ロゴデザイン】
「漫画タイトルロゴ」は作品のジャンルやイメージ・世界観と共に、作家の絵に合うようにもデザインされています。
「漫画タイトルロゴ」は“顔”になる訳では無いので、「企業ロゴ」に比べると簡単にデザインできそうなイメージを持っている方も多いのではないでしょうか?
「漫画タイトルロゴ」は、扉絵にロゴが配置された際に作家の絵に埋もれないように、それでいて主張しすぎ無いように、絶妙なバランスでデザインする必要があるので、意外とデザインするのが難しいロゴでもあります。
ロゴと言えば、「企業ロゴ」の項目で解説したように、リニューアル以外でロゴデザインが変わらないイメージがあるかと思います。
ですが「漫画タイトルロゴ」は、作品のサポート的な役割を持つものなので、“扉絵に合わせてロゴのデザイン(特にカラー)が変化する”といった事が多々あります。
ゲームタイトルロゴ
画像引用元:CAPCOM | モンスターハンターポータルサイト
【役割】
「漫画タイトルロゴ」と同じように、「ゲームタイトルロゴ」も“顔”ではありません。
ゲームのジャンルや世界観と名称を、デザイン的な文字(文字ロゴ)でターゲットに伝えるのが「ゲームタイトルロゴ」の役割です。この点も「漫画タイトルロゴ」と同じですね。
また、「ゲームタイトルロゴ」も「漫画タイトルロゴ」と同じく、ロゴがある事でゲームのイメージや印象を強められるので、ターゲットに対してゲームに興味を持ってもらうきっかけとなります。
【ロゴデザイン】
「漫画タイトルロゴ」と同じ役割を持つ「ゲームタイトルロゴ」ですが、こちらの場合は“扉絵に合わせてロゴのデザインが変わる”といった事はありません。
「ゲームタイトルロゴ」のデザインが変わるのは、その作品の新作(シリーズ)が出た時です。
ゲームの場合はシリーズが変わると、名称が変わるのはもちろんですが、キャラクターやキャラクターのデザイナー(絵柄)・世界観なども変わる事があり、タイトルロゴのデザインはそれらに合わせて変更されます。
その為、1つの作品でタイトルロゴのデザインを色々と変えてしまっては、作品のイメージが定着しにくくなってしまいます。
ユーザーに対して、シリーズごとにしっかりとしたイメージを持ってもらう為に、1つの作品でロゴデザインを変えないのです。
また、「ゲームタイトルロゴ」は「企業ロゴ」・「漫画タイトルロゴ」に比べて、装飾が派手目なデザインが多いのも特徴です。
ゲームを楽しむ為には“操作”が必要となるので、“読む”だけで楽しめる漫画に比べると、楽しむ為の行動のハードルが高くなります。
そこで、タイトルロゴを“ワクワク感”のあるデザインにしてゲームの楽しさを表現し、ターゲットに対してゲームへの興味を強く持たせ、行動(ゲームをする)を起こさせるように働きかけているのです。
「企業ロゴ」と、「漫画タイトルロゴ」&「ゲームタイトルロゴ」の違いについては、何となく感じていた方も多いかと思います。
しかし、一見同じように思える「漫画タイトルロゴ」と「ゲームタイトルロゴ」にも、実は違いがあったのです。
次回は、「ゲームタイトルロゴ」を作成する際の参考になるタイトルロゴの実例をいくつかご紹介します。
お困りのことがございましたら、お気軽にこちらからお問い合わせください。