ブログ

【春分の日】春を告げる梅の花がモチーフの老舗ロゴ

ロゴ作成 ブランディング 企業 ロゴ 作成 イベント 2023
2023.03.21
今日は春分の日の祝日です。

戦後の1948年に公布、施行された「国民の祝日に関する法律 (祝日法)」によって制定されました。

「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」とされています。

ところで、そもそも春分の日はどうして決まったのかご存知ですか?

今回は春分の日についてと、春を告げる花、梅をモチーフにした老舗のロゴをご紹介します。

老舗の梅のロゴ、さぞかし古そうなのでは? と思いきや、実はとても斬新なものもあるのですよ。

 

 

 

 

 

春分の日とは

 

昼夜の長さが同じになる日

 

 

2023年の春分の日は、今日3月21日火曜日になります。

どうしてその年によって3月20日になったり21日になったりするのか。

祝日法上の「春分日」は毎年3月20日~21日ごろのいずれか1日とされています。

太陽が春分点を通過する瞬間が「春分」と定義され、春分を含む日のことを「春分日」としているのです。

春分日」は、太陽が赤道上にあり、地球のどこにいても昼と夜の長さが同じになる日ということです。

(厳密にいうと実際には昼のほうが少し長いのだそうです)

 

先祖を供養する日

 

そもそも日本ではこの時期お彼岸にあたり、先祖を供養する日でもあります。

2023年の春のお彼岸は3月18日(土)が彼岸入り、21日(火)春分の日が中日、24日(金)が彼岸明けになります。

中日を中心にしたお彼岸の最中は、ご先祖様への感謝を込めてお墓参りや仏壇の掃除をします。

またお供えなどの供養を行います。

浄土思想では、極楽浄土は西方にあるとされています。

春分の日は、太陽が真東から出て真西に沈みます。

このことから、春分の日の日暮れ時に西方の太陽を礼拝する習わしがあります。

また、春分の日秋分の日は「此岸と彼岸が最も通じやすい日」と言われています。

この日に西に向かって拝むと功徳が施されるとも信じられているそうです。

 

 

 

梅の花がモチーフの老舗ロゴ

 

春分の日を迎えると春本番というイメージがありますよね。

日本で春の訪れを告げる花といえば「」が浮かびます。

」は縁起物としても知られていますから、企業やブランドはモチーフに「」を取り入れることが多いそうです。

そこで、「」に所縁の深い老舗のロゴを探してみました。

 

勝僖梅

 

出典: 勝僖梅 会社概要

 

勝僖梅は昭和62年に創業した梅干し専門店。

 

そのロゴには、をメインに和歌山を代表する特産物や自然が盛り込まれています。

 

中央にある立派な木は南高梅の梅の木。

 

県鳥であるメジロや、世界遺産の高野山、紀伊半島の沖合を流れる黒潮などが登場。

 

右側には、クジラやマグロも泳いでいます。

 

見ているだけで和歌山が連想される楽しいロゴですね。

 

 

お菓子の香梅

 

出典:お菓子の香梅 会社概要 創業昭和24年のお菓子の香梅は、熊本県にある数々の銘菓を製造販売する和菓子・洋菓子店。

お菓子づくりに情熱を注いだ創立者の副島梅太郎氏の「お菓子は平和の使者」という想いを「くつろぎのごちそう」として今に伝えています。

ロゴには、社名である香梅と創立者・梅太郎にちなんだがあしらわれていますね。

 

 

梅薫堂

 

出典:梅薫堂 ロゴのはなし (現在のロゴ)

 

兵庫県淡路島にある梅薫堂は、創業嘉永3年のお香の老舗です。

梅薫堂は、以前は社名にちなんで「梅に鶯(うぐいす)」をあしらったデザインのロゴマークを使用していました。

出典:梅薫堂 ロゴのはなし (旧ロゴ)

それを2010年にリニューアル。

新たなロゴのコンセプトは、「梅の5枚の花びらが5大陸を現し、世界中に梅薫堂の香りが発信されること」とし、

」をモチーフにした、毛筆調の躍動感あふれるデザインとなりました。

世界展開を意識したブランディング戦略の一環ということです。

 

 

紀州梅本舗

 

出典:紀州梅本舗のコト

 

明治時代から創業100年を超えて梅干し造り一筋の紀州梅本舗

お客様と当店のご縁がつながりますように、との気持ちを込めて、と両端に五円が施されたロゴを使用しています。

そんな老舗の梅干し屋さんが、なんとユニホームを製作したそうです。

そのユニホームのデザインがこちら。

出典:ENGINEERED THE UNIFORM

UME LAB(梅ラボ)という新しいプロジェクトのスタートと共に誕生したそうです。

 

このロゴがデニム素材のTシャツやコートについています。

通販事業を拡大していくにあたりInstagramやLINEなどのSNSでの情報発信に力を入れているからとのこと。

チャレンジ精神溢れる老舗です。

 

 

 

まとめ

 

今回は、3月21日にちなんで春分の日についてと、春を告げる花「」を取り入れた老舗のロゴについてご紹介しました。

 

」の産地、和歌山では梅干しの競合企業がたくさんあります。

 

それぞれの老舗が自社のブランディングに力を入れている様子が伝わってきました。

 

そして、世界進出を想定してロゴをリニューアルするなど、どの老舗も伝統を重んじつつ、新たなことにも目を向ける。

 

そのロゴはとても斬新でしたね。

 

老舗のロゴリニューアル、その他ロゴに関することは、ぜひCOCOLOGOにお任せください!

COCOLOGOでは格安でプロ作成のロゴをご提供できます!

参考文献

【[SKYWORD+] 2023年の春分の日は3月21日|意味や由来、行事食などを解説】

【[ENGINEERED THE UNIFORM] 創業100年以上の歴史を誇る老舗梅干し屋がユニホームルニューアルに込めた思い『梅への想い~未来へのチャレンジ精神~』ユニホーム導入事例インタビュー】

 

ロゴデザインを依頼   ココロゴが選ばれる理由

カテゴリー

UFO
u
X